プロが教えるダイエット時のメンタルのつくり方

Contents
navisパーソナルトレーナーの西原です。
私はこれまでダイエットやボディメイクなど、年間2500時間以上のパーソナルトレーニングを10年以上担当してきました。
数々のダイエットをお客様と積み上げ、嬉しい思いもたくさんしてきましたが、中には途中で挫折させてしまうクライアントもいたりと、パーソナルトレーニングでカラダを変化させることの難しさを痛感してきた10年間でもあります。
トレーニングでカラダを変化させる時に最も大切なことは “継続力” です。
簡単に継続力といっても、この継続力というものは長期間になればなるほど大変なものです。
もちろんダイエットを成功させる為には必須条件ですが、この継続力をクライアントに浸透してもらうために、コーチングの資格を取ったり、脳の仕組みを勉強したりと、色々なことを勉強して試行錯誤しながらここまできました。
メンタルは脳の状態で決まりますが、メンタルを鍛える為には脳の仕組みを知ることが必要ですし、ダイエット成功の為にはメンタル強化で継続力をUPさせることが必須です。
近年広まったパーソナルトレーニングジムは短期間で成果をだすということを売りにして伸びてきたトレーニングジムですが、短期間でローカーボダイエットの食事制限を行ってカラダを変えれるのは正直なところ当たり前のことで、素人でも出来ます。
そのかわり、残念ながらその後にリバウンドするのも当たり前のことです。
これらのパーソナルトレーニングジムに通うことは、高いお金を支払っても短期間で元にもどってしまうので、あまり建設的なことではありません。
ただ、食事制限を行うジムに通う方がダイエットやボディメイクを達成出来る理由は、ローカーボダイエットのような極端な食事制限もさることながら、2カ月間という短い期間(期間限定)ということが明確なので達成出来るといっても過言ではありません。
継続の観点からいうと、このようなパーソナルトレーニングジムは、2か月間の継続(頑張り)だけでいいから簡単なのです。
長い間、健康的でシェイプされたカラダをキープしようとすると、長期間の継続力が必要で、脳(潜在意識)の欲求の書き換えを行ってあげないといけないといけないので、2カ月間という期間限定というような、まやかしが脳に通用しません。
この為に、いわゆるメンタルという部分を変えていかないといけないのです。
最近メンタルを強化して、ダイエットを成功させるという記事などをよくみますが、断食道場などに通わないかぎり、メンタル強化という言葉は適切ではありません。
メンタル強化というよりは、食事やカラダ、ダイエットやシェイプアップへの価値観を変えるというか、情報の上書きをするようなイメージで取り組んだ方が、建設的で容易にダイエット成果を出していけるはずです。
今回は、そのようなメンタルやモチベーションを低下させずに、ダイエットを成功させるテクニックをお伝えしていきたいと思います。
脳の観点からみた “痩せる” ためのメンタルづくり
誰しもが「痩せたい」という願望を一度は考えたことがあるはずです。
この痩せたいという思考は、“顕在意識” (けんざいいしき)で生まれたものです。
痩せたいメンタルの顕在意識
顕在意識とは簡単にいうと思考です。
思考がどんなものか言葉で解説すると、「宝くじ当たったらいいなぁ」「白馬の王子様が現れたらいいなぁ」というような、短絡的で楽観的なものです。
※ダイエットが成功しない方の場合の思考にフォーカスしています。
このようなものと同等なのが、「ダイエット出来たらいいなぁ」という思考です。
何となくイメージ湧くと思いますが、「白馬の王子様が現れたらいいな」という方には、なかなか白馬の王子様は現れません。
凄く大枠で捉えると「ダイエット出来たらいいなぁ」は、「白馬の王子様が現れたらいいなぁ」と、同等です。つまり達成できないということです。
これが、結婚式前やトップランカーなど、意欲や意識が高い方だと話は別です。
そのような方の場合は、
「ダイエット出来たらいいなぁ」
ではなくて、
「ダイエットする」
という決意的な思考に入っています。そのような決意的思考に入っていれば、問題なくダイエットは成功するのですが、ダイエットで成果をだしきれない方は大抵が「ダイエット出来たらいいなぁ」という思考に入っています。
潜在意識が「ダイエットできたらいいなぁ」をつくる
ヒトの意識の中には、この顕在意識(思考)とは別に、“潜在意識” (せんざいいしき)というものがあります。
潜在意識というのは、
=無意識
だと考えてください。そして、ヒトの行動は原則として、潜在意識に支配されており、普段の行動のパーセントテージで例えると、平均で顕在意識5%に対して、潜在意識95%だといわれています。(継続力の観点からみるともっと潜在意識の割合が増えます。)
この潜在意識はカラダの部位で説明すると、大脳辺縁系や脳幹といったものに当たります。(顕在意識は大脳新皮質)
顕在意識の欲求は、
- 痩せたい
- お金持ちになりたい
- 楽したい
- 楽しみたい
など多種多様ですが、大脳辺縁系や脳幹の欲求はただ1つ、“生きたい” という欲求です。
すごく簡単に考えると動物本能という感じです。
そして、この動物本能が最も嫌がることが、“変化” です。
今までの生活で生きてきたから、これを変えることを最も嫌がるようになっているのです。
ちょっと語弊があるかもしれませんが、この潜在意識の “生きたい” という欲求が邪魔して、食事制限という変化が達成出来ないようになっているのです。
これがあるので、「ダイエット出来たらいいなぁ」程度の安直な欲求では、到底ダイエット出来ないという現象が起きてしまうのです。
痩せるためのメンタルの変え方
それでは、痩せる為にメンタルをどう変えたらいいのかということですが、
潜在意識にインプットしてある情報を上書き
していけばいいのです。
メンタルを鍛えるのではなく、視点を変えて、考え方を変えればいいのです。
例えば・・・
チョコレートがどうしてもやめられない方は、チョコレートを「食べると心が落ち着く」といった情報がインプットされています。
これを視点を変えて・・・
チョコレートに含まれている糖分の分子の結合は物凄い強固なもので、分解するのにたくさんの酵素が必要で、カラダの代謝機能や新陳代謝を下げ、脂肪がつく原因にもなるし、癌細胞が増える原因になってしまう。
といったような情報に切り替えてあげればいいのです。(ちょっと言い過ぎかもしれませんが・・・)
そうすれば、圧倒的に “生きる” の欲求の観点からは後者の方が正しい欲求になるので、そちらを信用させて習慣化してしまえばいいのです。そのようなことが出来れば、メンタル云々ではなく、労せずダイエット達成の環境が出来上がってしまうのです。
痩せる為のメンタルづくり【テクニック編】
上記のように、情報をインプットしようと思うと、
「本当にカラダにいいことは何か」
など、たくさんの勉強をしなければなりません。
プロでもない限りそのようなことを調べて実践するのは到底難しいと思います。
今回は実際にジムに来られたお客様(一般の方)でもできる、痩せるメンタルづくりのテクニックをお伝えしていきます。
痩せるためのアウトプットの方法
脳は、インプットよりもアウトプットを信用するという性質があります。
もちろん1回程度では信用しませんが、何回も意識的に繰り返してアウトプットするうちにそれが真実だと勘違いしてしまいます。
そして、アウトプットの方法で、
言葉よりも表情の方をより信用する
という性質があります。ですので、これをダイエットに変換して考えると、痩せる為の弊害がチョコレートだとしたら、チョコレートを食べる時に、
「嫌な顔をして食べ続ける」
そうするといつか、脳がチョコレートは欲しくないんだなという情報をインプットして、そのうち食べたくなくなります。
逆にカラダによいものを習慣化する為には、無添加や無農薬など、痩せる為に必要な要素のものを食べる時に、笑顔で食べ続けてあげればいいのです。
そうすれば、例え嫌いな野菜であっても食べれるようになってきます。
この話をすると、大概の方が「そんなことあるわけない」というようなことをおっしゃいますが、実際に実践された方はほぼ確実にそのような状態になっています。
そのような状態になるまでの期間は2週間から2カ月位です。
期間限定と捉えて、その2カ月間だけ頑張ってみてはいかがでしょうか。
その2カ月間さえ頑張ってしまえば、あとは頑張らずとて、勝手に無意識にカラダが痩せるようなことを行ってくれるので、すごくお得なメンタルトレーニングだと思いません?
コーチングを使ったダイエットのメンタルトレーニング
そうはいっても、2カ月間もの間、意識的に表情を変えるのは難しいという方もいらっしゃいます。
そのような方には、コーチングというものがおすすめです。
コーチングとは少しずつ世の中に浸透してきましたが、クライアントの潜在意識の中にあるものを引き出し、クライアントの目標を達成する為に伴走してサポートしていくというようなものです。
ダイエットの時はパーソナルトレーナーが伴走するのが一般的ですが、正直なところ伴走の仕方が一辺倒でいわゆるパーソナルにはなっていません。
個人でされている方など、凄くスキルの高いトレーナーは別ですが、チェーン展開しているようなパーソナルトレーニングジムでは、フォーマット化されたサポートなので、どうしてもスキル的に問題が出てきてしまいます。
2カ月間という短期間であれば、それでも大丈夫かもしれませんが、リバウンドしないように長期的スパンで考えて、メンタルを変えたいという場合は、プロのコーチングの先生などにサポートしてもらった方が圧倒的に効果的です。
コーチングで伴走してもらいながら、メンタルトレーニングやメンタル意識の改善を行っていくと長期的なダイエットが可能になりやすいはずです。
最近はコーチングメソッドを取り入れているジムも増えてきているので、そんなジムを活用したり、ネットを検索すると、容易にプロのコーチングの先生も探せるので、ぜひ活用してみてください。
ダイエット時のメンタルのつくり方 まとめ
表題を読むと、メンタルの鍛え方というようなイメージをもたれたかもしれませんが、上記にも記したように、メンタルトレーニングは断食道場や修行的な観点が強く、それはそれで、圧倒的な効果はあるのですが、現実社会とはかけ離れているので、メンタルとブレイン(脳)をすり替えて、メンタルについてまとめてみました。
脳の仕組みを理解すれば、普段の大体の行動が解明できます。
自分の行動の根拠が解れば、行動を変えることが出来ます。
凄くきついメンタルトレーニングをしなくても、潜在意識にある情報を書き換えることによって、行動を変えてダイエットを成功させることが出来ます。
実は、脳の仕組みを理解して、テクニックを駆使して、結果が解りやすい成功例の代表的なものがダイエットなのです。
コツさえ掴んでしまえば楽にダイエットを達成出来るので、ぜひ色んな情報をゲットして、効率的に無意識的にダイエットを成功へと導いてみてください。

全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定資格 NESTA-PFT 取得
美尻トレーナーとしてMBS系列「痛快!明石家電視台」「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」に出演